バリ取り(基礎)

入門 Lv.0

バリとは

バリとは加工された際にでたエッジや残留物のことです。

バリとは「部品のかどのエッジにおける、幾何学的形状の外側の残留物で、
機械加工または成形工程における部品上の残留物」と定義されています。

JIS B 0051(2004年)

かえり「burr」をカタカナ表記することで、
バリと呼ばれるようになりました。

これを排除しないと作業者が怪我をしたり、
完成部品の組み立てができなかったりと問題がおこります。

そのため必ず排除を行うのが基本となっています。

どこまでをバリと定義するかは会社の方針や個々の取引先により変わります。
大抵の場合は爪にひっかかるレベルの突起はバリと考える場合が多いです。

バリ取りの道具

平ヤスリ

平ヤスリ 上
平ヤスリ 横

金属を加工するとこのようにバリがでます。

バリ取り前

今回は平ヤスリを利用してバリを除去します。

基本的に押す時にバリを排除していて
引く時は削っていません。

バリ取り後

角にバリがなくなりました。
このようにバリ取りを行います。

穴加工のバリ処理

通常ドリルで貫通する加工を行うと抜け側にバリが出ます。

ドリル加工
抜けのバリ例

これを処理する方法が複数あります。

面取りツール

単純に手動で刃物を回転させることでバリ取りを行います。

裏座ぐりバー

裏座ぐりバー

ワーク貫通穴のバリを取る場合に便利な道具です。

先端にチップ式の刃物がついていて回転させることができ、
穴の入口,出口の両方をバリ取りすることができます。

挿入
バリ取り動作

材料がひっくり返せる状況なら次の方法でもバリが取れます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました