
SugarBox
真円加工の説明をしていくよ!
このユニットは使い勝手がいいけど、
実は奥が深いから長い目でみて習得していこう!

新入社員
奥が深いですか・・・
穴だけに?

SugarBox
使い方を間違えると
エンドミルが折れたり
すぐ傷んでしまうので気をつけてね!

新入社員
スルーされた・・・
[材料]
縦100mm横100mm高さ10mm(100*100*10)

[加工内容]
材料の中心に底が平面の穴を開けます。
貫通はさせません。
(※底面はエンドミルの構造上、正確には平面になりません。)

[プログラム] ※加工条件は無視のこと


SugarBox
底の荒さ指定を6(底6)にしているけれど
0にしてしまうと底を最後に加工しないでやめてしまうので
注意してね!

新入社員
面取は0でいいんです?
面取り用のピッチ1を0にもしてますし。

SugarBox
いいところに目をつけるね!
その2つは0にするのを基本に覚えて欲しい。
面取りをする場合は別ユニットで追加がオススメだよ!
理由は実際に試してみるのがわかりやすいかな。

新入社員
いったい何が起こるんだ・・・
[ヘルプ]

[経路チェック]


[使用工具]
- エンドミルφ4.0
- タッチセンサーφ5


[ワーク固定]
正直台はタッチセンサーが衝突しないように高めのものを選択。
(例: 口金高さ50 正直台高さ47)



[基本座標] 取得位置


SugarBox
このユニットはピッチ2の数値で切り込みが決まるんだけど
この数値を決めるのが結構むずかしいんだ。
今回の例は安全性のために極端に少なめにしてあるよ。

新入社員
切り込みの深さは
攻めすぎると加工うまくいかないですもんね。
逆に少ないと加工時間かかりすぎますし。

SugarBox
真円加工は対応していない
エンドミルが存在しているから必ず確認してから加工してね!
コメント