プラモデル選手権

その他

マザコミにて開催された
プラモデル選手権に参加しました!

やはり、ものづくりのプロは熱意が違いますね・・・
皆様の予想以上のクオリティに驚きが隠せませんでした。

なんと今回、私の作品が2位になりました!
いいね!していただいた方々、本当にありがとうございます。

加工作業風景

タレットを主軸に接近できるように改造を施しました。

内部塗装後
お気に入りの側面

フィルター,サービスコール用のシートを追加しました。

背面

操作盤にタレット旋回用のツマミなども追加しました。

操作盤

なんとか加工できませんか・・・?

おやつタイム

今回のイベントは全力で楽しませていただきました!!


プラモデルを本気で製作するのは意外と楽しく
沼に片足突っ込んでしまった感が凄かったです。
すでにズブズブなのかもしれませんがw

製作していくなかで
工作機械とプラモデルメーカーが
考えられて作られているのが伝わってきました。
ものづくりの世界はすごいですね・・・。

プラモデル選手権の投稿日付近に
流行りの病に振り回されて
写真や動画をまとめきれなかったのが残念ではありましたが、
持ちうる時間内で精一杯のことはできたかと思います!

応援していただいた方々に
心からの感謝を!!

[追伸]
筆者、ようやくブログの更新が再開できるかと思います。
話題の”ChatGPT”を使って
金属加工業界で何かできないか考えているため
少し更新頻度は遅めにはなりますが、
続けていく予定ですので
暖かい目で見守っていただけると幸いです。

以上!

コメント

タイトルとURLをコピーしました