
新入社員

SugarBox
面取りφ9で加工すればいいんじゃないかな?

新入社員
φ9だと工具が太すぎてエラーが表示されちゃうんです。

SugarBox
じゃあ、TPCを利用してみよう。
太い工具でも加工できる場合があるよ。
[依頼内容]
4箇所ねじ穴と溝3箇所の加工
[材料]
材質:アルミ


[加工内容]
4箇所 M8ピッチ1.25ねじ深さ14
3箇所 溝加工


[工程設計]
・上面を加工(1工程)
[プログラム] ※加工条件は無視のこと





[TPC]
TPCの設定方法
[プログラム作成]の状態でTPCを加えたいユニットを選択状態にする

[TPC 設定]ボタン

TPC設定画面に切り替わる

各項目を適正な数値に変更
(今回はクリアランス,エスケープ値を小さくして太い工具でも狭い場所を加工できるように変更)

変更後 [TPC終了]

TPC設定が有効なユニットには+が表示される

※今回は同じ手順で他の面取り内に同じTPC値を入力

SugarBox
加工の際に元からプログラム側である程度
工具を逃がす設定などをやってくれているんだ。
3mm逃げていたのが0.5mmに変われば太い工具も使えるよ。

新入社員
項目の表示内容で使い方の想像がつきますね。
機械のパラメータ一覧にTPCのアドレスも記載されています。
深い内容が知りたい場合は調べた上で
Mazakカスタマーセンターに問い合わせを行うと理解が深まります。
[経路チェック]


[使用工具]
- スポットφ10
- ドリルφ6.75
- タップM8 P1.25
- エンドミルφ6
- 面取りφ9
- タッチセンサーφ5






[ワーク固定]


移動口金を寄せる

[基本座標] 取得位置

X,Yは加工前に刃先記憶で大体の中心座標を取得しておくこと。
Zはワーク頂点で実際に測定しておく。

新入社員
面取りφ9で加工できちゃいました!

SugarBox
TPCは手元にある最小限の工具で加工したい場合や
干渉ギリギリを理解した上で加工したいときに便利だよ。
コメント