
SugarBox
溝,ねじ穴加工の依頼がきたよ!

新入社員
溝加工は難しそうですね・・・

SugarBox
加工負荷が少し高いからポイントを押さえておくことが大切だね!
コツさえ掴めば苦労しなくてすむからチャレンジしてみよう!
[依頼内容]
4箇所ねじ穴と溝3箇所の加工
[材料]
材質:アルミ


[加工内容]
4箇所 M8ピッチ1.25ねじ深さ14
3箇所 溝加工


[工程設計]
・上面を加工(1工程)
[プログラム] ※加工条件は無視のこと






SugarBox
UNo.5 真円 のところで溝の端を削っておいて加工負荷を減らしているよ!
溝加工のアプローチ位置にもしているから
エンドミルを真っ直ぐ下すことができるよ!

新入社員
エンド溝のアプローチ位置の加工選択で
真円トルネードと同じ動作の加工があるみたいですけど・・・

SugarBox
真円と同じ動作で下すことができるのは事実だね。
微調整がしやすいように真円をわざと入力しているから知っておいてね!
[経路チェック]


[使用工具]
- スポットφ10
- ドリルφ6.75
- タップM8 P1.25
- エンドミルφ6
- 面取りφ3
- タッチセンサーφ5






[ワーク固定]


移動口金を寄せる

[基本座標] 取得位置

X,Yは加工前に刃先記憶で大体の中心座標を取得しておくこと。
Zはワーク頂点で実際に測定しておく。

新入社員
色々作れるようになってきましたね!
コメント